2025年05月11日
うみそらバド2025.5.11
うみそらバドクラブは
毎週日曜日18-20
コート5面でした。
私が指導している生徒は
大 2 男子 1人
高3男子 0人
高3女子 0人
中3男子 0人
中2男子 0人参加
中学男子は今日までYONEX杯
精一杯の試合できたのでお休み
高校生は高校総体前で練習させたいけど
直前にテストがあるのでお休み
小中学生からみてきた生徒も
いよいよ最後の高校総体
大学生は先週医学部の
九州山口地区大会が沖縄開催
練習の成果は出せたようです。
事前にわかっていたら
見に行ってみたかったのに
今日は中学女子6人にノック練習
父兄から中3女子にダブルスノック希望
最初の1時間は大勢で基礎的ノック
後半45分は中3の2人にダブルスノック
大勢の基礎的ノック
①左右ヘアピン
3分ぐるぐる
②左右ロブ(ストレート狙い)
3分ぐるぐる
③左右ロブ(クロス狙い)
3分ぐるぐる
④プッシュ3点ノック
3分ぐるぐる
⑤スマッシュ(手投げ)12球
⑥スマッシュ(ラケット出し)12球
⑦スマッシュプッシュ(半面)12球
⑧ドロップ(ラウンド→フォア奥)
(全員ダブルスなのでセンター狙い)
3分ぐるぐる
⑨ドロップ(フォア奥→ラウンド)
(センター狙い)
3分ぐるぐる
中3の2人にノック
①ドライブプッシュ 36球
(フォアサイド)
2人でぐるぐる
②ドライブプッシュ 36球
(バックサイド)
2人でぐるぐる
③ドロップぐるぐる 36球
(ラウンド→フォア奥)
反時計周り2人でぐるぐる
④ドロップぐるぐる 36球
(フォア奥→ラウンド)
時計周り2人でぐるぐる
⑤ダブルスノック 36球
反時計周りと時計回り
2人でぐるぐる
ダブルスについて説明
2人で回る時にペアの動きみて
ゆっくり動く
2人で同じように動いて
コートに穴をあけない事
ダブルスは2人のコミュニケーションが大切
後を振り返らない
(目にシャトルが当たると危険なため)
安全にダブルスする為に声で合図送る
①前に入る時は「はいる」
②後から前衛の前に攻撃して
前にプッシュして欲しい時
「まえ(お願い)」
③上げた時「サイド」
④2人の間のシャトルを打つ時
フォア側の人が打った方が良いけど
「ハイハイ」等と打つ人が声かける
⑤やむなくチャンスボール上げて
プッシュ打たれそうな時「ごめん」
ペアはラケットで顔カバーして
ダブルスノックゆっくり上げていたけど
生徒の1人が足がつりそうになったので
レシーブノックに変更
レシーブノック
①正面 36球
②右左前 36球
③前とボディ 36球
ここで時間で終了
ゴールデンウィークで2週ほど空いたので
残念だったのはグリップの握りや振り方が
ウエスタンに戻っていた事
動きに力みもありクセも悪くなっている
大勢でまわるノックだと途中で止めて
悪い点の修正が難しい
説明はしたけど丁寧な練習より
流す感じになったので次の課題
中体連迄は仕方がないのかも
手投げノックはたくさん打てたら
良くなってはくるのでそこに期待です
クリックしてみてね。

にほんブログ村
毎週日曜日18-20
コート5面でした。
私が指導している生徒は
大 2 男子 1人
高3男子 0人
高3女子 0人
中3男子 0人
中2男子 0人参加
中学男子は今日までYONEX杯
精一杯の試合できたのでお休み
高校生は高校総体前で練習させたいけど
直前にテストがあるのでお休み
小中学生からみてきた生徒も
いよいよ最後の高校総体
大学生は先週医学部の
九州山口地区大会が沖縄開催
練習の成果は出せたようです。
事前にわかっていたら
見に行ってみたかったのに
今日は中学女子6人にノック練習
父兄から中3女子にダブルスノック希望
最初の1時間は大勢で基礎的ノック
後半45分は中3の2人にダブルスノック
大勢の基礎的ノック
①左右ヘアピン
3分ぐるぐる
②左右ロブ(ストレート狙い)
3分ぐるぐる
③左右ロブ(クロス狙い)
3分ぐるぐる
④プッシュ3点ノック
3分ぐるぐる
⑤スマッシュ(手投げ)12球
⑥スマッシュ(ラケット出し)12球
⑦スマッシュプッシュ(半面)12球
⑧ドロップ(ラウンド→フォア奥)
(全員ダブルスなのでセンター狙い)
3分ぐるぐる
⑨ドロップ(フォア奥→ラウンド)
(センター狙い)
3分ぐるぐる
中3の2人にノック
①ドライブプッシュ 36球
(フォアサイド)
2人でぐるぐる
②ドライブプッシュ 36球
(バックサイド)
2人でぐるぐる
③ドロップぐるぐる 36球
(ラウンド→フォア奥)
反時計周り2人でぐるぐる
④ドロップぐるぐる 36球
(フォア奥→ラウンド)
時計周り2人でぐるぐる
⑤ダブルスノック 36球
反時計周りと時計回り
2人でぐるぐる
ダブルスについて説明
2人で回る時にペアの動きみて
ゆっくり動く
2人で同じように動いて
コートに穴をあけない事
ダブルスは2人のコミュニケーションが大切
後を振り返らない
(目にシャトルが当たると危険なため)
安全にダブルスする為に声で合図送る
①前に入る時は「はいる」
②後から前衛の前に攻撃して
前にプッシュして欲しい時
「まえ(お願い)」
③上げた時「サイド」
④2人の間のシャトルを打つ時
フォア側の人が打った方が良いけど
「ハイハイ」等と打つ人が声かける
⑤やむなくチャンスボール上げて
プッシュ打たれそうな時「ごめん」
ペアはラケットで顔カバーして
ダブルスノックゆっくり上げていたけど
生徒の1人が足がつりそうになったので
レシーブノックに変更
レシーブノック
①正面 36球
②右左前 36球
③前とボディ 36球
ここで時間で終了
ゴールデンウィークで2週ほど空いたので
残念だったのはグリップの握りや振り方が
ウエスタンに戻っていた事
動きに力みもありクセも悪くなっている
大勢でまわるノックだと途中で止めて
悪い点の修正が難しい
説明はしたけど丁寧な練習より
流す感じになったので次の課題
中体連迄は仕方がないのかも
手投げノックはたくさん打てたら
良くなってはくるのでそこに期待です
クリックしてみてね。

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |