ネットのひも通しで疲れた事
部活のネットがボロボロで
新しいネットを購入してもらったが、
ネットの白帯に通っているはずの
ひもが抜けていた。
中学用1枚と高校用1枚の
ネットからひもが抜けている。
中学はネットのサイドの支柱に
固定する細い紐で使用しているが
この調子では細い紐は傷んで
早々にネットが使えなくなる。
11時に部活終了したので、
1枚30分程度で
ひも通しできるだろうと
作業開始。
甘かった。
写真は
ひも通しし始めの状態。
ダイソーで
長めのひも通しを購入使用した。
ところが。
紐通しはスムーズに進むけど
白帯が固い。
紐を通して少し進めては
ギャザー状態を
解消しなくてはひもが進まない。
ネットは6Mある。
なんと5時間もかかった。
ひもは通したけど
全体の固いギャザーの
解消はできていない。
また時間かけて
端までまっすくにしなくては。
途中でさすがに
あきらめようかと思ったけど
春休みはずっと部活があるし
ネットは使うので
早くなんとかしないと。
苦労して半分ひも通したので
最後までひもは通した。
ピンチで止めてあるところに
ひも通しの頭がある。
そこをおさえながら
白帯をしごいて
端まで伸ばすのをずっとくりかえす。
握力50㎏ある私でも
腕はプルプル
もっと滑りをよくする
方法とかないかな。
ネットでも良いアイディアはない。
今日は高校の分1枚でも
やっとだった。
本当は中学のネットが
先に痛みそうなので気になるけど、
もうこれ以上は作業できない。
あと1枚あると思うと憂鬱
また時間作っては
作業しなければならない。
クリックしてみてね。
にほんブログ村
関連記事