補助ネットのバックに無印のエコバックが使える。1
部活でコートが少ないので
補助ネット購入して使用しています。
天妃バドミントンでも
場外練習で補助ネット使用
このネットはお値段もメーカー品より
半額程度のお手頃で
ネットもピンと張っているしお気に入り。
唯一の欠点が収納バック。
薄いナイロン製でファスナー付き
私も日ごろ持ち歩いていますが、
丁寧に扱っていても壊れやすそうなので
気を付けて持ってます。
天妃バドミントンのネットも
約1年でこんな状態に。
ファスナーが破けて穴が開いている。
以前の中学の時にも
バックが2回壊れたので
キルト生地で袋を手作り。
キルト生地は丈夫だけど、
体育館に置くと湿気吸って汚れる。
その後、レジャーシートを
100均で購入して作ってみだけど
持ち手の強度が今一つ。
コロナで部活中止の間に
手作りしようかと思っていたら、
いいもの発見
無印良品のエコバック。
再生ポリプロピレンバッグ
大きさは大中小あって、全部150円
小は持ち手が白で、
サイズが幅73×高さ65×奥行20cm。
中は持ち手がグレーで、
サイズが幅93×高さ65×奥行17cm。
大は持ち手が赤で、
サイズが幅95×高さ77×奥行17cm。
補助ネットが横に入るのが大サイズ。
マチがあるので十分な大きさ。
深さがあるのが不便かなと思ったけど、
雨降りなどは防水でぬれないので
しかもすごいのは
ポリプロピレンバッグは有料ですが、
不要になった際は無印良品のどの店舗でも
持って行っていけば返金してもらえます。
その際レシートもいりません。
汚れ、破損があっても返金可能です。
きちんとリサイクルされるらしい。
しばらく体育館で使って汚れたり破損したら
返金してまた買ってもいい。
150円ならお金かえって来なくてもいいくらい。
重さも20㎏まで耐えられる。
補助ネット2個入れても大丈夫。
肩にかけられるひももあるので
持ち運びも可能でした。
2個は重いので
ふつうは無難に1個入れかなとは思います。
この補助ネットを
購入されている方も多いとは思いますが、
バックが壊れたらお試ししてみてください。
中学や高校部活のノック用のシャトルを
イケアのブルーバックにいれていますが、
無印のバックはサイズが大きいので使えそう。
他にも、お布団を
コインランドリーに
もっていくのにも便利そう。
旅行用のスーツケースのカバーにしたり、
使い勝手が良さそうなので、
何個が購入してみました。
クリックしてみてね。
にほんブログ村
関連記事