リーグ表と無印良品のペン

よぉー

2019年09月18日 23:00





私は天妃バドミントンでも
部活でもよくリーグ表を活用している。

中学も高校もみていると
毎回、手書きで作るのは面倒なので
パソコンで作って持ち歩いている。

生徒の名前入りだと楽だけど、
毎回メンバーが変わるので
空の用紙にしています。

リーグ表は今のとこ2種類
9人用(A5サイズ)と
14人用(A4サイズ)

天妃バドミントンのように
毎月ランキング戦行い、
だいだい決まっている場合には
9人用を使用している。

1コート 4人リーグ 
     全面21点1ゲームデュースあり。

2コート 5人リーグ 
     全面15点1ゲームデュースなし。

3コート 5人リーグ 
     全面15点4コート 6人リーグ 

4コート全面11点1ゲームデュースなし。

4、5コート 6人以上の場合は
    半面11点~15点ゲームデュースなし。


部活で大勢でランキングの時には
14人用使用

1年生の最初の頃は
    半面5~7点1ゲームデュースなし。

だんだん実力が分かれてきたら、
11点ゲームで行っている。
その時は9人用のA5サイズを使用。

記録用品は無印良品の
こすって消せるボールペンの青色を
愛用しています。

私の学生時代の
鉛筆の主流派HBだったけど、
今は2Bが主流

それでも生徒の筆圧はかなり弱く、
鉛筆やシャーペンで記録させると
書いているのが全く見えないこともあり。

記録失敗しても
こすって消せるし
使い勝手がいいペンです。

大会の審判用紙の記録も
このペンだと鉛筆削り器も不要だし
はっきり見えるのでいいと思うけど。

クリックしてみてね。

にほんブログ村 

関連記事