2025年02月01日

Tクラブ2025.2.1ノックとゲーム練習

Tクラブはホントの名前は不明
ご父兄が体育館借りて練習
体育館は場所は不定
ご父兄からノック希望あり参加

今日の活動時間は
20:00-22:00

コート3面

参加メンバー
社会人男性 0人
高2男子 0人
高2女子 2人
高1男子 3人
中3男子 0人
中2女子 0人
中2男子 3人
中1男子 1人
小学男子  1人
小学女子  1 人

合計11人
コーチ2人


練習メニュー

基礎打ち

その後2面はダブルスゲーム
1面はノック練習


今日から県中学新人ダブルス大会
中2の3人は4回戦ベスト32に残り
明日も大会
今日のノックはレシーブノック中心
中2は1足先に帰宅

高校生は来週県高校新人ダブルス大会
ダブルスのパターンノックの後
ダブルスゲーム

最後に余った生徒は間にシングルス

明日も頑張って欲しいです。





クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)バドクラブ紹介

2025年02月01日

県中学新人ダブルス大会2025.2.1

今日は宜野湾市民体育館に
行って来ました

2/1(土)2/2(日)に
県中学の新人ダブルス大会
男子は284ペア
女子は466ペアエントリー
男子はトーナメント表2枚
女子は4枚もある。
字もすごく小さい。

今日は4回戦ベスト32残し


③中学男子部活の結果

第1ダブルス(2年)
4回戦勝利(ベスト32)
初戦接戦で厳しかったけど
頑張りました
明日も試合です

第2ダブルス(2年)
4回戦敗退
接戦で惜しかったです。

第3ダブルス(2年1年)
4回戦敗退
臨時ペアだけど1年生が成長
いい試合でした。

第4ダブルス(2年)
3回戦敗退

第5ダブルス(2年)
3回戦敗退

②中学男子部活の結果
以前指導していた部活

第1ダブルス(2年)
4回戦敗退
接戦で惜しかったです

第2ダブルス(2年)
3回戦敗退
ファイナルで惜しかったけど
スマッシュも打てるようになり
成長が嬉しいペアです。

第3ダブルス(2年)
4回戦敗退
ファイナルで惜しかったです。
ペアは最近入部した生徒でしたが
頑張りました

1年生も5ペア出ていたけど
3ペアは初戦勝ち上がりで嬉しかったです


Tクラブ(2年)
土曜日にノックしている生徒は
学校もバラバラ
4人が4回戦勝利ベスト32に残り
明日も大会です。


男子会場は宜野湾市民体育館
午後からベイスターズの
優勝祝賀パレードがあり交通規制
帰りの車が駐車場の中から大渋滞

女子会場は那覇市民体育館
駐車場制限があるようです。

男子会場はベイスターズのファンも多く
ユニオンやジミーの出店もあり
賑わっていました。

朝7時に駐車場ついたので
駐車場できラッキーでした。
雨も降り混んでいました


明日は男女宜野湾市民体育館



クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村
  


Posted by よぉー at 18:00Comments(0)中学男子部活

2025年01月31日

③中学男子部活2025.1.31 ゲーム練習

私が空いている曜日に
指導希望の中学校があり
次の中体連までの期間限定で
指導する事になった。
コーチ登録はせず

部活は学校により
学校や顧問の方針、
部員の人数、士気、目標
練習日程、施設の状況等で
どのような練習ができるか
検討しないといけない。


今日の活動時間は
15:15-16:35 体育館

参加メンバー
中3男子 0人
中2男子 7/11人
中1男子 1/8人

合計 8人
顧問の先生
コーチ1人

練習メニュー
体育館 コート3面

今日は漢検があり
お休みの生徒がいた。
明日の大会のペアが揃ったのは2ペア
後の2ペアは臨時ペア
基礎打ちなしですぐゲーム練習

8人はいたので4ペアでリーグ戦

第1ダブルスは不在
第2ダブルスは余裕があるのでミスがある。
最後の2ゲームはサービスミスはなしを
心がけさせるとできた。
全体的にミスが減ると15-1で圧勝

相手が格下の時はダラダラせず
サーブミスは0にしようとか
プッシュミスは0にしよう等
自分達で試合のテーマを決めて
望むようにと指導した。

残念なのは最後の片付け
シャトルの片付け、モップ掛け
カーテンのオープン(1階と2階)
手分けして手早く行って欲しいが
いつも遅い

次の部活が控えているので
顧問の先生が1面ネット片付け
私が1階のカーテン開けた。

1年生は1階モップ掛けの後
2階のカーテンも1人で走り回っている。
2年生のいつも遊んでいる生徒には
ミーティングで注意した。


最後のミーティングで
バドの練習だけでなく
日頃の片付け等自分で判断して
早く行う事を習慣づけると
バドミントンにも気付きが活きて
上達できると思う。

大会前でなるべくゲーム練習させようと
先生もコーチも協力しているけど
2年生が主力で動いて欲しい。


2/1(土)2/2(日)に
県中学の新人ダブルス大会
男子は284ペア
女子は466ペアエントリー
大会の組合せ発表になった。
男子はトーナメント表2枚
女子は4枚もある。
字もすごく小さい。

どのペアも厳しいけど
どこまで行けるか?
楽しみにしている。


男子会場は宜野湾市民体育館
その日は午後からベイスターズの
優勝祝賀パレードがあり
交通規制があるらしい。

女子会場は那覇市民体育館
駐車場制限があるようです。


クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村  


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)中学男子部活

2025年01月30日

③中学男子部活2005.1.30 ゲーム練習

私が空いている曜日に
指導希望の中学校があり
次の中体連までの期間限定で
指導する事になった。
コーチ登録はせず

部活は学校により
学校や顧問の方針、
部員の人数、士気、目標
練習日程、施設の状況等で
どのような練習ができるか
検討しないといけない。


今日の活動時間は
15:15-16:35 体育館

定時に行ったらまだ生徒がいない
HRの終了が15:30らしい
生徒が来て練習始めたのが
15:40からなので1時間もない。

そばから他の部活が
「何時に終わりますか?」と
圧がすごい。
他の部活も週末大会らしい。


参加メンバー
中3男子 0人
中2男子 8/11人
中1男子 1/8人

合計 9人
顧問の先生
コーチ1人

練習メニュー
体育館 コート3面

今日は基礎打ちなしですぐゲーム練習

8人はいたので4ペアでリーグ戦
後1人は終了5分前に来たので
サービス練習のみ

明日は後半の予定で
90分はできるかと思っていたら
他の部活も大会前なので
前半後半交代したらしい。

明日も1時間弱の練習になる。

2/1(土)2/2(日)に
県中学の新人ダブルス大会
男子は284ペア
女子は466ペアエントリー
大会の組合せ発表になった。
男子はトーナメント表2枚
女子は4枚もある。
字もすごく小さい。

どのペアも厳しいけど
どこまで行けるか?
楽しみにしている。


男子会場は宜野湾市民体育館
その日は午後からベイスターズの
優勝祝賀パレードがあり
交通規制があるらしい。

女子会場は那覇市民体育館
駐車場制限があるようです。


クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村  


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)中学男子部活

2025年01月29日

高校女子(男子)部活2025.1.29 ノック練習

今日の活動時間は
18:00-19:30

男女でコート3面

中学も高校も
顧問の先生が不足で
男女バドミントン部で活動

新年度になり女子は顧問決定
男子は未定のまま

女子はコーチも私含め3人
ご父兄もいるので引率も可能

男子もコーチ1人はいるが
子育て中でいつも参加は難しい。
最近男子のコーチは見ない
部員も1年生のみなので
お互い顔も知らないかも


参加メンバー
高3女子 0人
高2女子 2/2人
高1女子 2/4人
 高1女子 お試し参加1人
高3男子 0人
高2男子 0人
高1男子 5/7人
 高1男子 お試し参加1人

合計11人
顧問の先生
女子コーチ3人


練習メニュー

基礎打ち   
ドライブ4人で1球
(ストレートとクロス)
ネットあり
4人60秒ローテーション

ぐるぐるショートドライブ
(反時計周り、時計周り)
60秒

60秒休憩
水分補給

タッチネットクリア
4人で1球
(ストレートとクロス)
120秒4人ローテーション
合計8分

120秒休憩
水分補給

クロスピン
(フォアとバック)
ドロップ交互
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

60秒休憩
水分補給

プッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュ交互
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

水分補給
60秒休憩

今日は女子のお試し参加が来ていた。
中学経験者で上手
バドシューズ持参もユニフォームなく
制服のスカートで練習していたので
できる範囲で練習はさせた。
楽しいと言っていたので
入部期待したけど
他の部活に入っているので
期待はできなさそう。
残念です。( ´△`)


後半
ダブルスゲーム練習と
ノック練習

女子高2、高1の2人
お試し参加の女子1人はノック
①ヘアピンクロスピン
 ロブクロスロブ
 (フォアとバック)
②ヘアピンプッシュ
 (フォアとバック)
③左右ドライブ
④スマッシュ(手投げ)
⑤スマッシュプッシュ
 (ストレートとクロス)
⑥スマッシュとカット打ちわけ
 (フォアとラウンド)
⑦ドライブプッシュ
 (フォアとバック)
⑧ダブルスノックフリー


次の大会は、2/8-9
県高校新人ダブルス
会場もまだ調整中らしい

男子174ペア女子138ペア参加
女子は西原高校1会場
女子は顧問の先生も父兄のコーチも
いるので問題はない。

男子は2会場に別れるので正直困った。
男子は顧問もいなくて
日替りの引率の先生が付くはずだけど
2人は手配できるか?どうか。
私は男子側に付くけど
なるべく同じ会場になって欲しい
1ペアだけだと線審もいないし。

来週は大会だけど
他の部活が全国大会前で体育館使用の為
土日月部活なし。

私は土日中学生大会参加なので
高校女子(男子)部活は休みの予定でしたが
高校生は部活なしで残念です。

次の部活は来週水曜日


クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村  


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)高校女子(男子)部活

2025年01月27日

高校女子(男子)部活2025.1.27 ノック練習

今日の活動時間は
18:00-19:30

男女でコート3面

中学も高校も
顧問の先生が不足で
男女バドミントン部で活動

新年度になり女子は顧問決定
男子は未定のまま

女子はコーチも私含め3人
ご父兄もいるので引率も可能

男子もコーチ1人はいるが
子育て中でいつも参加は難しい。
最近男子のコーチは見ない
部員も1年生のみなので
お互い顔も知らないかも


参加メンバー
高3女子 0人
高2女子 1/2人
高1女子 3/4人
高3男子 0人
高2男子 0人
高1男子 6/7人
 高1男子 お試し参加2人

合計12人
顧問の先生
女子コーチ1人

高2も無事、
修学旅行東京から帰ってきた
お土産に綺麗な醤油皿いただいた。☺️



練習メニュー

基礎打ち   
ドライブ4人で1球
(ストレートとクロス)
ネットあり
4人60秒ローテーション

ぐるぐるショートドライブ
(反時計周り、時計周り)
60秒

60秒休憩
水分補給

タッチネットクリア
4人で1球
(ストレートとクロス)
120秒4人ローテーション
合計8分

120秒休憩
水分補給

クロスピン
(フォアとバック)
ドロップ交互
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

60秒休憩
水分補給

プッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュ交互
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

水分補給
60秒休憩


お試し参加の生徒は
コート外で羽根つきしていた。
制服靴下のまま遊んでいた。


部活の10人のみ基礎打ち

後半
ダブルスゲーム練習と
ノック練習

女子高2、高1の2人
男子高1の2人はノック
①ヘアピンクロスピン
 ロブクロスロブ
 (フォアとバック)
②ヘアピンプッシュ
 (フォアとバック)
③左右ドライブ
④スマッシュ(手投げ)
⑤スマッシュプッシュ
 (ストレートとクロス)
⑥ドロップぐるぐる
 (反時計周りと時計周り)
⑦ドライブプッシュ
 (フォアとバック)
⑧サーブとサーブレシーブ

女子は安定しているけど
男子はスマッシュプッシュの
動きが出来ない

土曜の練習試合では
女子ダブルスはよかった
シングルスに課題が残る。

だけど高2女子の
練習相手にはならず

かといって中学男女は
地区最弱レベルなので
相手の練習には厳しい

中学は最近コーチが入ったらしいけど
あまりのうてなさに悩んでいるらしい。

お互いが練習できるような
マッチングは難しい。

日曜日は、
男子は他中高校とゲーム練習できて
よかったと思っていたら
あのレベルでプレーした後
今日練習したら空回りで
練習しない方がよかったかもと。
悩んでいた

レベルの格差は仕方がない
練習は続けて
現実は受け止めて我慢するしかない。


次の大会は、2/8-9
県高校新人ダブルス
会場もまだ調整中らしい


クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村  


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)高校女子(男子)部活

2025年01月26日

うみそらバド2025.1.26

うみそらバドクラブは
毎週日曜日18-20

コート6面でした。

私が指導している生徒は
高2 1人
中2 2人参加

今日は社会人の大会があったと
言うことでおとなの参加が少なめ。

先週と違うメンバーが参加されて
生徒にはいい経験でした。



クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村  


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)バドクラブ紹介

2025年01月26日

③中学男子部活(体)2025.1.26ゲストと練習試合

私が空いている曜日に
指導希望の中学校があり
次の中体連までの期間限定で
指導する事になった。
コーチ登録はせず

部活は学校により
学校や顧問の方針、
部員の人数、士気、目標
練習日程、施設の状況等で
どのような練習ができるか
検討しないといけない。


今日の活動時間は
8:00-11:00 体育館

コート6面
いつもは3面だけど
昨日は女子が練習試合男子は休み
今日は男子が練習試合女子は休み


参加メンバー
ゲスト
高2男子 1人
高1男子 6人
中3男子 0人
中2男子 9/11人
中1男子 1/8人

ゲスト7人
合計 10人
顧問の先生
コーチ1人

練習メニュー
体育館 コート6面

先輩達は少し遅れて参加

中学生と先に来た高校生は
基礎打ち
ドライブ4人1組
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

60秒休憩
水分補給

タッチネットクリア4人1組
(ストレートとクロス)
120秒ローテーション

120秒休憩
水分補給

クロスピン
(フォアとバック)
ドロップ交互
(ストレートとクロス2方向)
60秒ローテーション

60秒休憩
水分補給

プッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュ交互
(ストレートとクロス2方向)
60秒ローテーション

ダブルス15点1ゲームデュースなし
高校生4ペア(7高校から参加)
中学生5ペア
9ペアでリーグ戦

先輩は高校のバド部もいれば
高校では部活していない生徒も。
中学のペアではなく
実力が均等で組んだよう。

まずはリーグ戦
最初は先輩と後輩の対戦でスタート
中学生同士も対戦

中学の第1ダブルスと第2ダブルスは
高校生に2、3勝できている。

第1ダブルスは第2ダブルスに1桁で敗退
いつもは第2ダブルスは勝てないが
先輩と対戦して調子が上がった様子。

第3ダブルスも第1に勝利
第4と第5(臨時ペア)もラリーは良い

1通り回ったら
中学の時のペアで組んでもらった
那覇地区1位とベスト4と
第1第2第3ダブルスで対戦

第1ダブルスは初戦1位ペアといいゲーム
2ゲーム目はあっさり先輩勝利。
第2第3ダブルスも食い下がっていた。

高校部活していない先輩ペアと
第4第5ダブルス
第4も先輩に勝利第5は勝てず

今日はたくさん試合した。
空いている生徒は
高校生とシングルスもできた。

高校生もお互いでゲーム練習もできた。

今日の開始時と後半では
別人のように上手くなっている。
本番の試合では
上手く行くとは限らないけど
今日の経験が生きる事を願うのみ。

2/1(土)2/2(日)は
県中学新人ダブルス大会
男子は宜野湾市立体育館

月曜日はセンターホール



クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村  


Posted by よぉー at 15:00Comments(0)中学男子部活

2025年01月25日

Tクラブ2025.1.25 ノックとゲーム練習

Tクラブはホントの名前は不明
ご父兄が体育館借りて練習
体育館は場所は不定
ご父兄からノック希望あり参加

今日の活動時間は
20:00-22:00

コート3面

参加メンバー
社会人男性 0人
高2男子 1人
高1男子 3人
中3男子 0人
中2女子 0人
中2男子 3人
中1男子 1人
小学男子  1人
小学女子  1 人

合計10人
コーチ2人


練習メニュー

基礎打ち

その後2コートに別れて
ノック練習する事に

私の担当は
中2と中1

ノック練習 12球
①ヘアピンクロスピン
 ロブクロスロブ 
 (フォアとバック)
②ヘアピンプッシュ
 (フォアとバック) 
③左右ドライブ 
④スマッシュ(手投げ) 
⑤スマッシュプッシュ
 (ストレートとクロス)
⑥スマッシュとカット打ちわけ
 (フォア奥とラウンド)
⑦2人1組
 ドライブプッシュ
 (フォアとバック)
⑧レシーブノック

後半ゲーム練習

クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村


Posted by よぉー at 23:00Comments(0)バドクラブ紹介

2025年01月25日

高校女子(男子)部活2025.1.25 OK中高練習試合

今日の活動時間は
13:00-16:30でOK中高と練習試合

ところが
他の部活がコート使用して
終わる気配がない。

高校女子顧問はお休み
相手の学校が来ているのに
どうしようかと思っていたら…

13:30でようやく入れ換えになった。
他の部活が練習やめないなら
相手の学校に早めに断りいれないとと
気持ちは焦った。

それでも、ベンチの荷物や
筋トレのバーベルも片付けされず。
声かけしてどかせた

もうひとつ焦ったのは、
中高女子の練習試合と聞いていたので
高校の男子は休みにしたのに
中学男子が6人参加して来た。

コート6面あるなら歓迎だけど
ラインは3面しか引かれていないので
人数が多すぎるのは困る


男女でコート3面

中学も高校も
顧問の先生が不足で
男女バドミントン部で活動

新年度になり女子は顧問決定
男子は未定のまま

女子はコーチも私含め3人
ご父兄もいるので引率も可能
男子は誰もサポートできない

参加メンバー
高3女子 0人
高2女子 0/2人
高1女子 3/4人
中2女子 6人
中1女子 4人
高3男子 0人
高2男子 0人
高1男子 0/7人
中2男子 4人
中1男子 2人

OK中高
高校女子 5人
中学女子 4人

合計28人
当校中学の顧問の先生 3人
高校女子コーチ2人

相手校 顧問の先生 3人

高2女子は修学旅行中で休み
高校男子は休み

コート1面 相手高校
コート1面 当校高校女子
コート1面 当校中学女子
中学男子はコート割り当てなし
30分でアップ後試合

練習メニュー
当校高校女子
基礎打ちは時短で行った   
ドライブ4人で1球
(ストレートとクロス)
ネットあり
4人60秒ローテーション

ぐるぐるショートドライブ
(反時計周り、時計周り)
60秒

60秒休憩
水分補給

タッチネットクリア
4人で1球
(ストレートとクロス)
80秒4人ローテーション
合計5分20秒

60秒休憩
水分補給

ドロップ交互
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

プッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュとレシーブ
(攻守交代)
スマッシュ交互
(ストレートとクロス)
60秒ローテーション

水分補給
60秒休憩

練習試合
相手高校は団体戦は組める人数いず
前半個人戦ダブルス
後半個人戦シングルス

個人戦ダブルス15点デュースなし
Aリーグ(9ペア)
 相手高校女子3ペア
 当校高校女子2ペア
 当校中学女子2ペア
 当校中学男子2ペア

Bリーグ(6ペア)
 相手中学女子2ペア
 当校中学女子3ペア
当校中学男子1ペア

A,Bリーグとも同じ学校の部活は対戦させず
一通り消化したらシングルスさせた

ダブルスは
当校高校女子はほぼ全勝
次に相手高校女子
3番手中学男子
4番手中学女子

当校の中学男女は地区の最下位レベル
練習試合も行った事もない。
もう少し基礎練習させてから
練習試合させた方が良いと思った。

シングルスは
1番手相手校中学女子
2番手当校高校女子
3番手相手校高校女子
4番手当校中学男子

中学男子シングルス希望したので
対戦させたが相手の中学女子に3点
相手の練習にもならない。
時間切れでもあったので
男子のシングルスは組まず。


相手校は中学、高校共
大会参加予定がありなるべくダブルス希望
当校の中学は大会は参加予定なし。
なので、ダブルスでも
シングルスでもよかったけど
人数も多いのでダブルス多めに組んだ。


次の大会は、2/8-9
県高校新人ダブルス

明日は女子は休み
男子は他校の中学とゲーム練習



クリックしてみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村中高と  


Posted by よぉー at 18:00Comments(0)高校女子(男子)部活
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人